当記事では、スカイツリータウン ソラマチにある人気の水族館【すみだ水族館 割引方法】を徹底解説!
【GoToイベントによるすみだ水族館 割引方法】にも対応しています。
さらに最新の【すみだ水族館 料金】や【すみだ水族館を無料で楽しむ方法】や、すみだ水族館地元住民だからこそ知る【すみだ水族館を徹底的に楽しむための豆知識】も掲載、すみだ水族館に行くなら”読まなきゃ損”な情報満載ですよ~
【更新情報・お知らせ】
◆緊急事態宣言の発出に伴い、2021年1月8日から当面の間、すみだ水族館の営業時間は全日10:00~20:00までとなっています
◆【一時休止中】20%割引で1人最大460円お得!「GoToイベント」ですみだ水族館をお得に楽しむ方法
◆無料お試しの方法も!すみだ水族館の入場料が1人最大200円もお得な「dエンジョイパス」について詳しく解説
◆2021年2月時点、休日及び特定日のすみだ水族館入場には事前のWEBチケット又は整理券が必須
◆2021年2月14日まで、20年7月に新設されたクラゲ水槽「ビッグシャーレ」で「月とクラゲ」開催中です
すみだ水族館 料金・入場料(2020年7月16日料金改訂対応版)
すみだ水族館の料金は大人・高校生・中小学生・幼児の4区分。
それぞれの料金設定は以下の通りです。
すみだ水族館 料金区分 | 一般料金 |
大人 | 2,300円 |
高校生 | 1,700円 |
中・小学生 | 1,100円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
*2020年7月16日、開業以来初となるすみだ水族館の入場料金改訂が行われました。上記料金表は、改定後のすみだ水族館の入場料です。
すみだ水族館 割引・クーポン情報
すみだ水族館の割引方法としてご紹介するのは、NTTドコモの優待サービス【dエンジョイパス】を利用する方法と、リクルートの【じゃらんnet限定プラン*2021年2月時点一時提供停止中】を利用する方法の2つ。
さらに期間限定で「GoToイベント」による割引が利用可能(緊急事態宣言を受け休止中)です。
すみだ水族館だけを楽しむのであれば【GoToイベント】、すみだ水族館と同じくソラマチ内にあるレストランやプラネタリウム天空なども楽しむ予定なのであれば、それらすべてで割引が受けられる【dエンジョイパス】がオススメです。
・【提供休止中】20%割引で1人最大460円お得!「GoToイベント」ですみだ水族館をお得に楽しむ方法
・すみだ水族館の入場料が1人最大200円もお得!「dエンジョイパス」について詳しく解説
・最大25%割引!じゃらんnet 限定プランを使ったすみだ水族館割引方法:一時提供中止中
「割引じゃなくて、無料で楽しみたい」
という欲張りな方は【すみだ水族館を無料で楽しむ方法】をご覧ください。
【提供休止中】20%割引で1人最大460円お得!「GoToイベント」ですみだ水族館をお得に楽しむ方法
新型コロナにより深刻なダメージを受けたイベントの需要喚起を図るために行われている国の事業「GoToイベント」。
対象となるイベントではチケット代金が20%割引かれたり、チケット代20%相当のクーポンが付与されるなどお得にイベントを楽しむことが可能です。
新型コロナによる自粛で長い期間休館を余儀なくされていた「すみだ水族館」も、GoToイベントの対象となりチケットを割引価格で購入できるようになりました!
割引対象になるのは前売り券「WEBチケット」のみで、すみだ水族館での当日券購入は対象外になるのでご注意下さい。
GoToイベントによるすみだ水族館の割引は、チケット代金20%割引。
すみだ水族の大人料金の場合、2,300円→1,840円となんと460円もお得に!
GoToイベント期間中にすみだ水族館に行くなら、GoToイベントの割引を活用しない手はありません。
すみだ水族館のGoToイベント割引後の料金や前売り券「WEBチケット」の購入は、以下のリンクから遊びの予約サイト「アソビュー!」をチェックしてくださいね。
*緊急事態宣言の発令に伴い、一次チケットの販売が停止中です
◆アソビューで、すみだ水族館のGoToイベント割引チケットを探す
無料お試しの方法も!すみだ水族館の入場料が1人最大200円もお得「dエンジョイパス」について詳しく解説
「dエンジョイパス」はNTTドコモが運営するお得なクーポンが使い放題のサービス。
レジャーに美容、宿泊、グルメなどの様々なカテゴリーで5万件以上のクーポンを利用することができます。
2021年3月31日まで、dエンジョイパスを使えば「すみだ水族館 入場料金」が、」1人あたり200円も割引に。
さらに「すみだ水族館」以外にも「プラネタリウム 天空」、「ソラマチにあるレストラン」の割引を受けることもできます。
スカイツリータウンを満喫するのであれば、イチオシの優待サービスといえるでしょう。
NTTドコモ運営と聞くと
「NTTドコモのユーザー以外は利用できないのでは?」
と思う人も多いかもしれませんが、auやソフトバンクユーザーはもちろん楽天モバイル他格安SIMユーザーにも利用可能なサービスです。
dエンジョイパスによる、すみだ水族館入場料割引額
気になるすみだ水族館の料金割引額ですが「dエンジョイパス」のクーポンを見せることで、
・すみだ水族館入場料(大人):2,300円→2,100円
・すみだ水族館入場料(高校生):1,700円→1,500円
・すみだ水族館入場料(中小学生):1,100円→1,000円
に割引されます。
なお「dエンジョイパス」は、加入者はもちろん一緒に入場する家族全員(二親等内の親族。祖父母や兄弟姉妹、孫まで)に割引が適用されるので、家族での利用ならさらにお得!
例えば小中学生の子供が2人いる4人家族で利用する場合、
すみだ水族館入場料(大人)200円割引×2+すみだ水族館入場料(中小学生)100円割引×2=600円もお得になる計算です。
◆初回31日間無料!NTTドコモ「dエンジョイパス」をチェック
スカイツリー・プラネタリウム 天空・ソラマチも割引に!
「dエンジョイパス」を使って優待が受けられるのは「すみだ水族館」だけではありません。
すみだ水族館と同じくスカイツリータウンソラマチ内にある「プラネタリウム天空」や「レストラン」など、スカイツリータウン内にある様々な施設で優待を受けることができます。
「dエンジョイパス」を使ってスカイツリータウンソラマチ内で受けることができる優待サービスは時期によっても異なります。
会員登録しなくても優待情報を検索できるので「dエンジョイパス」で「スカイツリー」の検索結果を確認してみてくださいね。
◆dエンジョイパスで、スカイツリーの優待を検索
当記事ではスカイツリータウンでの優待ばかり紹介していますが、「dエンジョイパス」は全国で利用可能な優待情報を5万件以上も掲載している優待サービス。
スカイツリータウン以外でも使える優待情報が満載です。
例えば「TOHOシネマズ・イオンシネマ他各種映画館の割引」や「東京ジョイポリスやサンリオキティランド他レジャー施設の割引」「サンシャイン水族館や八景島シーパラダイスなどの水族館の割引」といったエンターテイメント・レジャー施設の割引、ワンコイン(500円)で楽しめるリラクゼーションやランチなどの優待もあります。
お得過ぎる優待サービス「dエンジョイパス」ですが、唯一残念なのは月額500円(税別)の有料サービスであるということ。
「料金以上に優待を活用できるか不安・・・」
そんな、あなたにオススメなのが「初回31日間無料お試し」です。
dエンジョイパスを31日間無料で体験する方法
すみだ水族館の割引他、お得な優待サービス満載の「dエンジョイパス」を31日間無料で体験する方法は、以下のバナー又はリンクから「dエンジョイパス」にアクセスして会員登録するだけ!
ドコモユーザーはもちろん、ドコモユーザー以外の方も初回31日間無料で「dエンジョイパス」を利用できます。
まずはすみだ水族館で優待を受けて、続けるかどうかは後で他の優待を見ながらゆっくり考えるのがオススメです。
◆初回31日間無料!NTTドコモ「dエンジョイパス」をチェック
必読!2021年2月時点、休日及び特定日のすみだ水族館入場には事前のWEBチケット又は整理券が必須
2021年1月時点、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すみだ水族館では入場方法が変更となっています!
パスポート保有者をのぞき、2月の土日祝日及び特定日のすみだ水族館の入場に際しては、以下に記載の「WEBチケット」又は「WEB整理券」が必要です。
な事前にチケットを購入して、すみだ水族館に入場できる「WEBチケット」
新たなすみだ水族館入場方法のうち、事前に入場チケットを購入して指定した時間に入場するのが「WEBチケット」。
平日は日付単位、土日祝日は入場時間を30分単位で指定可能な時間指定入場券です。
購入後は指定時間にすみだ水族館入り口にへ向かうだけ。
当日チケット購入にために再度並ぶ必要もないため、紙の前売り入場券や招待券を持っていない人にはもっともオススメの入場方法です。
なおWEBチケットの購入は、日本最大級のレジャー予約サイト「アソビュー」から行ってください。
チケットは2週間前から購入可能で、入場時間終了5分前まで販売されていますが、無くなり次第終了になります。
当日にチケットを購入して、すみだ水族館に入場する「WEB整理券」
別途入場券を購入済みだったり、招待券をお持ちの方、あるいは各種割引を適用したい方に必要になるのが「WEB整理券」。
「WEBチケット」同様に平日は日付単位、土日祝日は入場時間を30分単位で指定可能なな整理券で、入手後は指定日時にすみだ水族館チケットカウンターで整理券を提示して当日券を購入すればOK。
前売り券や招待券を持っている場合は、水族館入り口で「WEB整理券」を合わせて提示してください。
管理人のオススメは、すみだ水族館の入場券を「dエンジョイパス」を使って割引料金で購入したうえでWEB整理券を発行する方法。
詳細は「無料お試しの方法も!すみだ水族館の入場料が1人最大500円もお得な「dエンジョイパス」について詳しく解説」で確認してくださいね。
なおWEB整理券の配布もWEBチケット同様に日本最大級のレジャー予約サイト「アソビュー」から行うことが可能ですよ。
ソラマチで福袋を買うとすみだ水族館割引券が付いてくる!
すみだ水族館のあるスカイツリータウン ソラマチの各店舗では、2020年12月1日~2021年1月11日までの期間「福袋 2021」を販売中。
福袋には1袋に1つ「お年玉スクラッチ」がついていて、抽選で100円~5,000円のお買い物券が当たります。
実は「お年玉スクラッチ」に「すみだ水族館」の割引券がついていて、すみだ水族館の当日入場料が最大200円割引に!
前売り券を買わずにすみだ水族館に行かれた方は、当日券を買う前にお得な「福袋」を買ってみてはいかが?
最大25%割引!じゃらんnet 限定プランを使ったすみだ水族館割引方法
すみだ水族館割引方法、次にご紹介するのは「じゃらんnet」の限定プラン。
【重要】2020年11月時点【じゃらんnet限定プラン】は、提供が一時停止されています
同プランを利用すれば、条件付きながらもすみだ水族館が最大25%も割引になります。
お得なプランは以下の2つです。
・1人から購入可能&20%割引!のすみだ水族館 夜間割引チケット
・家族4人なら最大25%、3人でも最大20%お得!すみだ水族館 家族割引チケット
夜間限定 20%割引!すみだ水族館 夜間割引チケット
すみだ水族館への入場時間が18:00~20:00(営業時間は21時まで)に限定されるものの、1人からでも20%の割引が受けられるのが
・じゃらん限定│夜間割チケット☆通常より20%Off
*クリックで、じゃらんnet当該プランの詳細ページへ移動します
【じゃらんnet 割引後のすみだ水族館の入場料】
通常料金 | 割引料金 | |
大人 | 2,050円 | 1,600円 |
高校生 | 1,500円 | 1,200円 |
中・小学生 | 1,000円 | 800円 |
幼児 | 600円 | 480円 |
もちろん土・日・祝日、夏休みでも利用OKです。
当日でも申し込み可能なので、18:00~20:00にすみだ水族館に入場する予定があるのであれば確実に申し込んでおくべきプラチナ!?割引チケットです。
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│夜間割チケット☆通常より20%Off」チケットを探す
*クリックで、じゃらんnet当該プランの詳細ページへ移動します
最大25%割引!すみだ水族館 家族割引チケット
ご家族連れですみだ水族館に行くなら、夜間割引よりもオススメなのが、
上記2つのすみだ水族館割引プラン。
割引率がもっとも高い「じゃらん限定│家族4人で最大25%Off」プランは、
大人2名+子供2名(小学生・幼児)のすみだ水族館 料金が、4,600円になるというもの。
通常料金の場合、大人2名+子供2名(小学生2名)だと6,100円なので、約25%もお得になります!
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│家族4人で最大25%Off」チケットを探す
*クリックで、じゃらんnet当該プランの詳細ページへ移動します
20%割引の「じゃらん限定│家族3人で20%off」は、大人2名分のすみだ水族館 料金(=4,100円)で小学生以下の子供料金が1名分無料になるというもの。
こちらも通常料金の場合、大人2名+子供1名(小学生)だと5,100円なので、1,000円もお得です!
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│家族3人で20%off」チケットを探す
*クリックで、じゃらんnet当該プランの詳細ページへ移動します
ご自身のすみだ水族館への来場時間や、同行者に合わせて以下から最もお得なプランを選んでくださいね。
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│夜間割チケット☆通常より20%Off」チケットを探す
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│家族4人で最大25%Off」チケットを探す
◆じゃらんnetで「じゃらん限定│家族3人で20%off」チケットを探す
*クリックで、じゃらんnet当該プランの詳細ページへ移動します
すみだ水族館を無料で楽しむ方法
「すみだ水族館が無料で楽しめる、しかも年間パスポートで」
そんな都合のいい方法が、なんと2つもあるんです。
いずれの方法もちょっと時間がかかるので、当日利用というわけにはいかないのは難点ですが・・・
・優待カードで10%割引、さらにカタログギフトですみだ水族館年間パスポートが無料
・ふるさと納税で、すみだ水族館の年間パスポートを手に入れる方法
優待カードで10%割引、さらにカタログギフトですみだ水族館年間パスポートが無料
すみだ水族館を運営しているのは、オリックス不動産。
というわけで「オリックスの株式」を保有していると年2回発行される「株主カード」をチケット窓口で提示すると当日入場券が10%割引で購入可能になります。
10%割引なので、割引額は大人1人当たり205円。
それほど大きいわけではありませんが、割引の人数制限はないので家族4人で使えばそれなりに大きな金額に。
例えば大人二人と小中学生の子供二人の計4人なら、合計で610円お得になります。
なおオリックスの株主カードを使うと、すみだ水族館だけでなく京都水族館や新江ノ島水族館などでも同様の割引を受けられるとのこと。
さらに「オリックスの株主優待」は割引だけではありません。
毎年3月末日に100株以上を所有している株主向けに送付されてくる「ふるさと優待」という株主向けカタログギフトでは「すみだ水族館 無料パスポート(大人2名)」が選べます(カタログギフトの到着は6月下旬ごろです)。
「すみだ水族館 無料パスポート(大人2名)」は、普通に購入すると8,200円もするので、株主優待としても非常にお得な優待と言えるでしょう。
ただしオリックス株のお値段は約1,250円(2020年5月時点)、優待を受けるためには約12.5万円の投資が必要です。
株主にならずとも、メルカリやヤフオクなどのオークションで「オリックス株主 カード」や、株主優待で手に入れた「すみだ水族館年間パスポート引換券」が売られていることがあるので、それらを活用してみてもいいかもしれません。
◆関連情報:オリックスHP>投資家情報>個人投資家の皆様へ
ふるさと納税で、すみだ水族館の年間パスポートを手に入れる方法
最後は「ふるさと納税」を利用してすみだ水族館の年間パスポートを無料でゲットしてしまうという方法!
ふるさと納税の返礼品として「すみだ水族館年間パスポート」を扱っているのは、すみだ水族館のある「東京都墨田区」。
墨田区にふるさと納税を行い、返礼品で「すみだ水族館年間パスポート引換券」を選ぶことで「すみだ水族館年間パスポート」を手に入れることが可能です。
必要なふるさと納税額は、
・大人1名分、子供1名分の年間パスポート:25,000円
・大人1名分、子供2名分の年間パスポート/大人2名分の年間パスポート:32,000円
など。
上記以外にも大人2名分、子供1名分の組み合わせや、スカイツリー入場券とのセットなどもあるので、以下のふるさと納税ポータル「ふるなび」からチェックしてみてくださいね。
◆ふるさと納税で手に入る、すみだ水族館年間パスポートを探す
*ふるさと納税ポータル「ふるなび」に移動します
すみだ水族館 割引方法 徹底解説 まとめ
いかがでしたでしょうか?「すみだ水族館 割引方法 徹底解説」。
手軽に割引を受けるなら「駅探バリューDays」、長期スパンで考えるなら「ふるさと納税」が良さそうな感じでしょうか。
各割引方法へのリンクをつけておきますので、気になるものがあれば詳細をチェックしてみてくださいね。
◆オリックスHP>投資家情報>個人投資家の皆様へ
すみだ水族館を思う存分楽しむための豆知識
ここから先は、すみだ水族館地元住民の管理人が【すみだ水族館を思う存分楽しむための豆知識】をご紹介したいと思います。
すみだ水族館の生き物たち
すみだ水族館には様々な魚たちはもちろん、ペンギンやクラゲ、チンアナゴといった様々な水の生き物たちが展示されています。
そんなすみだ水族館の生き物たちを撮影して、4分弱の動画にまとめてみました。
これからすみだ水族館へ足を運ぶ予定の方にはもちろん、遠くて足を運べない人にもすみだ水族館の雰囲気を味わっていただければ幸いです。
空いているすみだ水族館を楽しむなら、朝9:00に入場を
意外と知られていないのが「すみだ水族館」の営業時間が朝9:00からであること。
東京スカイツリータウンソラマチの営業開始時間が朝10:00~なので、9時台の「すみだ水族館」は土日祝日であっても混雑とは無縁。
普段は込み合っていて見づらいアクアギャラリーやラボも、ゆっくり楽しむことができますよ。
なお夏休みやゴールデンウィークなどのピークシーズンは、営業時間を8:00~に早めている時もあるので、事前にすみだ公式HPで開館時間をチェックしておいてくださいね。
すみだ水族館の混雑状況を知りたいなら「本日のチケット情報」をチェック
すみだ水族館の混雑状況を知りたい!
そんな方にぴったりなのがすみだ水族館公式HPにある「本日のチケット情報」。
すみだ水族館の入館時に発生するチケット購入までに必要な待ち時間がわかります。
さすがに館内の混雑状況まではわかりませんが、待ち時間「0」なら混雑の可能性は低めです。
電子チケットで、チケット入場待ちのストレスから解放
「本日のチケット情報」をチェックして待ち時間が発生している場合でも、あきらめるのはまだ早い!
スマホから購入して即日使用できる「電子チケット」なら、すみだ水族館でのチケット購入待ちは不要です。
有効期限は購入から3か月あるので、夏休みやGWなど混雑が予想されるタイミングですみだ水族館に行く予定がある場合は、事前の購入がおススメです。
すみだ水族館の電子チケットは日本最大級のレジャー総合情報サイト「アソビュー」で販売中です。
すみだ水族館のチンアナゴの数は?
すみだ水族館の名物の一つと言えば「チンアナゴ」。
砂の中からにゅーっと顔を出している姿は何とも愛らしく、見ているだけでも癒されます。
すみだ水族館2階にある360度水槽には多くの「チンアナゴ」「ニシキアナゴ」「ホワイトスポットガーデンイール」が飼われていますが、すみだ水族館開業当初はスカイツリーの高さ634mにちなんだ634匹だったのだとか。
残念ながら今では何匹いるのかわからないそうです(笑)
ペンギンカフェの期間限定メニューに注目
「水族館内にあるカフェなんて、無難物が高目の値段で販売されているだけでしょ?」
そんな一般論を覆すのが、すみだ水族館内にある「ペンギンカフェ」。
「ちんあなごチュロス」や「小笠原の塩バニラソフトクリーム」など定番メニューもなかなか攻めたメニューを準備していますが、イベントと合わせて期間限定で展開されるメニューは”さらに攻め!”
例えば2019年3月15日から開催された「私の愛する生き物展」では、メインで展示される「クロナマコ」と合わせ「とびだす!3種のナマコパフェ」を期間限定で販売。
「今にも飛び出しそうなナマコをイメージしたパフェ」に仕上がっていました。
ペンギンカフェで販売中の「とびだす!3種のナマコパフェ」💁♀️✨
どのトッピングがどのナマコを表しているかわかったら、あなたは立派なナマコファンです。#すみだ水族館 #私の愛するいきもの展 #ナマコへの愛 pic.twitter.com/76rSfpdPE6— すみだ水族館【公式】 (@Sumida_Aquarium) 2019年3月18日
すみだ水族館に行った際には、ぜひ「ペンギンカフェ」に足を運んでゲテモノ、期間限定のアイデアあふれるメニューを味わってみてください。
すみだ水族館 営業時間・休館日・アクセス・お土産
すみだ水族館 営業時間・休館日
すみだ水族館 営業時間:9:00~21:00
すみだ水族館 休館日:なし(年中無休)
注意しなければならないのは、最終入場が終了時間の1時間前(通常営業時は20:00)であること。
スカイツリータウンで夕飯を食べた後にすみだ水族館へ
なーんて考えていると、最終入場時間を過ぎていて入れないなんてことにもなりかねません。
すみだ水族館 アクセス方法
すみだ水族館の最寄り駅は以下の2つ
・とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)
・押上駅(東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営浅草線)
とうきょうスカイツリー駅からは駅を出て3分ほど、押上駅からだと直結しているスカイツリータウンソラマチを経由して水族館まで10分弱かかります。
すみだ水族館 所在地
すみだ水族館 住所:東京都墨田区押上1丁目1−2
すみだ水族館のお土産
すみだ水族館を出てすぐのところにある「すみだ水族館 公式ショップ」には、お菓子やぬいぐるみなどが大充実。
お土産の中には「すみだ水族館限定」飼育スタッフが監修した「マゼランペンギン」や「アメリカオットセイ」のぬいぐるみなどもあります。
すみだ水族館のお菓子オススメRANKING1位がコチラの「水族館和スイーツ」です。
【すみだ水族館 関連記事】
【オススメ記事】
・【すみだ水族館 割引方法】徹底解説
・地元住民のスカイツリー・ソラマチ オススメ&オトクな豆知識まとめ
twitterでも発信中!
当ブログ「スカイツリー・ソラマチ情報まとめ」では、スカイツリー麓(ふもと)住民の地の利を活かした!?スカイツリー&ソラマチ情報を中心に、錦糸町・押上周辺エリアのイベント・新店舗・グルメ情報などを発信しています。
更新情報やリアルタイムに近い情報はtwitterでつぶやいていますので、ご関心のある方は是非フォローしてくださいね。